2011年09月17日

群馬県消防学校 第64期初任科訓練査閲

今年4月~8月に
群馬県消防学校第64期初任科のテーピング講習を担当した縁で、
今月13日(火)に行なわれた群馬県消防学校第64期初任科
訓練査閲を見学しました。
訓練査閲というのは、
消防学校長や県内消防関係者、初任科学生の家族等に
半年に渡る消防学校での訓練の成果を
実演・披露する行事のようです。

訓練査閲は、以下のように式次第に従って行なわれました。

1.執行宣言

2.姿勢服装点検  姿勢・服装・顔色(健康?)等のチェック
          毎日、訓練前に行なわれているという
群馬県消防学校 第64期初任科訓練査閲 

3.部隊訓練    3隊に分かれ、それぞれの指揮者の号令に従って
          集団で行なう行進・行動

4.体力向上体操
 群馬県消防学校 第64期初任科訓練査閲
     群馬県消防学校 第64期初任科訓練査閲
 
5.ポンプ車放水訓練
 群馬県消防学校 第64期初任科訓練査閲
6.基本訓練
(1)三連はしご操法訓練 高所に三連梯はしごをかけての救出法の実演
(2)高所基本訓練
  ・ロープ登はん訓練:壁面をロープで登はんする(5方法)
  ・ロープブリッジ渡過訓練:横に渡したロープ上を移動する(3方法)
  ・座席懸垂降下訓練:ロープのみで高所から降りる(6方法)

7.ファイヤーアスロン訓練
 トライスロンのように、単独ではなく複数の技術を組み合わせた訓練。
 5名1チームで、スタートからゴールまで、走ったり、壁を越えたり、
 ロープ登はん、ロープブリッジ渡過、ロープによる降下などで移動しながら、
 最後は建物からの救助と運搬(ダミー)までを行なう過酷な訓練。校
 内で優秀な成績を収めた2チームによるデモンストレーション。

8.建物火災想定訓練
 地震後に建物火災(3件)と交通事故および車両火災(2件)が同時に
 起こり、またそれぞれに逃げ遅れたり閉じ込められたりした要救助者が
 いると言う想定で、初任科学生全員参加の大規模訓練。
 指令センター、指揮隊(指揮本部)、ポンプ車(=消火活動)3隊、救
 助隊6隊、救急隊4隊が、同時進行で有機的にそれぞれの職務を遂行し、
 非常に実戦的で見応えのある訓練でした。
 また、実際に火を燃やしたり、煙を出したり、車をカッターで切ったり、
 様々な器械・装具・技術を取り入れていて、全体の動きも複雑で危険度
 も高そうでしたが、全員が迅速に行動していたのが頼もしく感じました。

群馬県消防学校 第64期初任科訓練査閲 
右に建物(8階建て)はマン
ション、左の黄色い骨組みだ
けの建物も会社の設定で、共
に火災が発生し、内部にまだ
人がいるという想定。

二つの建物の間の白い自動車
でも、火災が発生したという
想定。

群馬県消防学校 第64期初任科訓練査閲


 マンション東側にポンプ車2
 台到着。消火の準備中。

 左側の赤い消防車の前方(写
 真の左方)には、指揮本部が
 設置され、ここへ無線で各隊
 から報告が入り、大隊長から
 指令が出される。
群馬県消防学校 第64期初任科訓練査閲


奥の白っぽい建物でも火災が
起きていて、逃げ遅れた人が
いるという想定。
建物の手前で自動車事故があ
り、事故車に閉じ込められた
人と下敷きになった人がい
るという想定。
オレンジの服装は救助隊。
白い服装の救急隊員が担架に
要救助者(ダミー)を乗せよ
うとしている。写真の左端先
には救急車がある。
建物左ではポンプ車1台が消火作業中。

群馬県消防学校 第64期初任科訓練査閲
 建物左ではポンプ車1台が消火作業中。
 8階建てマンションからの救助と救助隊の退
 去が完了後、全フロアーから一斉放水してい
 る。
 本来なら建物内部へ放水するはずだが、この
 訓練では建物外への放水を敢行。
 8フロアすべてからの放水は圧巻!

この建物火災想定訓練が、初任科学生による
訓練の実演の最後。フィナーレを飾るに相応
しく、消防活動の実際の姿がかいま見られて、
大変に参考になった。

9.講評

10.来賓挨拶・紹介

11.終了宣言


訓練査閲は、1時30分から4時10分過ぎまで行なわれ、
無事終了しました。
たった6ヶ月で、
この訓練査閲で披露したような様々な技術を教わり、
体力・気力の向上に努めた初任科学生の頑張りに
見学者の皆さんと一緒に拍手を送りました。
見守られたご家族の皆さんも、
とても誇らしかったのではないでしょうか。


同じカテゴリー(治療室雑記)の記事
 悲しさと嬉しさ (2011-08-05 20:49)
 群馬県消防学校でのテーピング講習終了 (2011-08-04 20:21)
 テーピング講習 (2011-05-01 14:21)
 幸運を呼ぶ猫 みぃちゃん (2011-02-26 20:27)
 ある休日の過ごし方 2 (2011-02-26 18:18)
 アスレティックトレーナーとしての思い出 (2011-02-23 20:39)

Posted by からだが資本 at 16:05│Comments(0)治療室雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
群馬県消防学校 第64期初任科訓練査閲
    コメント(0)